円安が再沸し、125円を目の前にして米ドルが往って来いの状況となっていますが、クロス円やドルストレートは米ドルとは反対に動く傾向が昨今は強いです。
現状では、オセアニア通貨は豪ドルの影響を受け強い値動きを見せていますが、以前のように円通貨が軒並み上昇などといった雰囲気は正直ありません。
双方で利益を挙げられる?!
こうなってくると円通貨で買い参入する通貨もあれば、売り参入する通貨もあり長くFXに携わっている方ならどちらかの損切りを意識しながらの参入になるかと思われますが、意外にも両方で利益を得ることの出来る相場となっています。
米ドルの影響でドルストレートも変動し、それにつられてクロス円も変動する・・・
また、各国の経済指標も勿論影響は大きいとなれば短期的に取引をされている方には非常に難しい相場と言えるのではないでしょうか?!
ホントに相場が読める方ならその逆で、この小さなレンジでも利益を得られるのでしょうが、やはり少しかじった程度で完璧に予想できるほどFXはあまくありません。
副業で利益を挙げるためには?!
その中で時間のないサラリーマンがどのようにして利益を生んでいくのか・・・
やはり長期的な手法でいかにマイナスを少なくし利益を生むかという点につきると思います。
よく一週間で何円とか一日で何円とかというFXの広告を目にしますが、FXに参入すればするほどどれくらいそのような取引が諸刃の剣かよく分かります。
もちろん利益を得られれば問題ないのですが、副業でやれれている方や資金に余裕がない方にはやはりおススメできない手法です。
円通貨の中でもこれほど上か下か分からないのですから・・・・
WCtake無料メルマガ
管理人が参考にしているWCtake氏の手法では資金管理を最も重視していて、レンジがブレイクするまで参入することが出来ません。
レンジ相場であれば、一週間全く参入しないなんてこともざらにあります。
ただ参入した時の勝率は高いですし、月次・年次のプラス値もサラリーマンで副業でやられている方にとっては申し分ないほどです。
もちろん参入した通貨が100%利益を得られるわけではありませんが、独学でやっても上手くいかないという方は一度のぞいて見てください。
